人財育成・組織開発・風土改革を進める施策が必要だった


コニカミノルタ株式会社

情報機器開発本部 開発イノベーションセンター

開発管理部兼開発企画部

丸地 典利 様


/ems.eireneuniversity.org:443/swfu/d/konikaminoruta.png

事業内容

複合機(MFP)、プリンター、ヘルスケア用機器などを取り扱う電気機器メーカー

業種

電気機器

課題

人財育成・組織開発・風土改革を進める施策が必要だった

効果

まずは近くの周囲へ広め、徐々にワークショップなどを開催していくと、所々で自主的にデザイン思考を用いた価値創出活動が現れてきた
この手法を用いてアイデアが生まれ続けている


どのような課題を抱えていましたか

人財育成、組織開発、風土改革を進める施策が必要でした。


デザイン思考を知ったきっかけを教えてください

社内のワークショップに参加した際に、デザイン思考を知りました。


当社のデザイン思考プログラムに参加していただいた理由を教えてください

新規事業開発を行うグループ会社のワークショップだった為、参加しました。


プログラムを受講した感想を教えてください

体系だった方法論なのに、新しい価値を発見できる可能性を感じることができました。


プログラムで得ることのできた効果を教えてください

まずは近くの周囲へ広め、徐々にワークショップなどを開催していくと、所々で自主的にデザイン思考を用いた価値創出活動が現れてきました。
この手法を用いてアイデアが生まれ続けています。


当社のデザイン思考プログラムはどのような方にお勧めだと思いますか

過去には製品開発部門で、モノやサービスの価値創出をしてきました。
現在は人財育成施策など、プログラムの価値を高めることにデザイン思考を用いていますので、全ての業種に適用可能と考えています。


インタビュー動画紹介


※企業名・部署名・数値・その他固有名詞などの記載内容は取材当時の情報となります。