講座の特徴
- 
                        2時間の講演、人数無制限アイリーニ・マネジメント・スクールのプログラムの中で最も短い2時間。社員の時間拘束が短くて済み、人数も無制限なので、多くの社員に受講させたいというニーズに最も応えやすいプログラムです。
- 
                        参加者にとってハードルが低い講義形式「デザイン思考」とは何かといった基礎知識を、講義形式で学びます。講義形式だから、受講する社員にとっても参加のハードルが低いのが特徴です。
- 
                        「デザイン思考」の入門編「デザイン思考」の考え方・フレームワーク・事例について学ぶベーシックなプログラム。初めての人でも一から学べる内容になっています。
こんなお悩みを解決します
- マンネリ化した組織風土に刺激を与えたい
- デザイン思考はどんなものか、まずは基本のところから社員に知ってほしい
- クリエイティブなマインド育成のため、できるだけ多くの社員にデザイン思考の基礎を学ぶ機会をつくりたい
- デザイン思考について初めて知りましたが、事例も多くわかりやすかったです(受講者)
 
- ワークが多く、座学では得られない腹落ち感がありました。4時間があっという間に感じました。
- これまで体験したことがない新しい思考法を学ぶことができてとても良かったです(人間中心・絵を活用・スピード感など)
スケジュールと講師陣
1. 講演の目的 / イントロダクション
2. イノベーションについて
-5つのイノベーション
-イノベーションと多様性
3. 人間中心デザインについて
-デザインとは?
-3つのデザイン
-デザイン思考とは?
-イノベーションに必要なこと
4. デザイン思考の5フェーズ
-5フェーズの紹介
-各フェーズのフレームワーク
5. 質疑応答
                                    2. イノベーションについて
-5つのイノベーション
-イノベーションと多様性
3. 人間中心デザインについて
-デザインとは?
-3つのデザイン
-デザイン思考とは?
-イノベーションに必要なこと
4. デザイン思考の5フェーズ
-5フェーズの紹介
-各フェーズのフレームワーク
5. 質疑応答
プログラム開催概要とお申し込み
| 概要 | デザイン思考の基本的な考え方・フレームワーク・事例を学習 | 
|---|---|
| 実施時間 | 2時間 | 
| 定員 | 無制限 | 
| 支払方法 | 銀行振込 | 
 デザイン思考講演
			 対面 / オンライン
			             660,000円(税込)
             2時間
        受講前の準備事項
- 
                    【オンラインの場合】                                                
 Warning: Undefined array key "text" in /home/designthink/eireneuniversity.org/public_html/ems/cms/wp-content/themes/original-theme/single-program.php on line 528
 - 受講者のPCもしくはMac、オンライン受講に必要な環境 (WEBカメラ付きパソコン・マイク付きイヤホン・インタ ーネット回線・静かな環境など)
- Zoomなどの受講者全員が使用可能なオンライン会議ツールアカウント
- 各受講者がZoomを問題なく使用できること(使い慣れていない方がいらっしゃる場合は本人の学習の障壁となってしまう可能性があるため、事前のレクチャーやトレーニングをお願いしております)
- 当日の出欠確認や受講者のオンライン環境で不具合があった場合のフォローのため、事務局担当の方を企業側から1名立てていただくようお願いしております。
 
お申し込みの流れ
1ヶ月程
- 
                お申し込みお申し込みフォームに必要事項をご入力の上、送信してください。
- 
                ご連絡スケジュール調整の上、折り返しご連絡いたします。あわせて事前打ち合わせの候補日もお伝えします。
- 
                事前打ち合わせお打ち合わせ後、お見積書をお送りいたします。内容に相違がないことを確認いただきましたら、請求書を発行させていただきます。
- 
                ご入金研修実施前月末までに費用をお振込ください
- 
                実施準備事項に添いまして、オンライン会議ツール等をご準備いただき、実施となります。
- 
                振り返りアンケートを元に研修担当者がオンラインにて行います。また研修で使用したスライドやワークシートをPDFにてご共有いたします。
よくある質問
- 企業研修を頼みたいのですがどのように申し込めばいいですか?
- 企業内研修をお申込みの場合は、「お申し込み」よりご連絡をお願いします。 
- 値下げには対応できますか?
- 融通を利かせることができず、心苦しいのですが、対応できかねます。 
- 研修費は前払いとのことですが、後払いでの対応はお願いできますでしょうか?
- 前払いが原則のため基本的に後払いの場合には研修のご提供はお断りをしております。 
 官公庁およびこれに準ずる団体において規定がある場合はご相談を承ります。
- 電話で問い合わせをしたいのですが、できますか?
- 各種お問い合わせに関しましては、基本的にはメールでのご対応とさせていただいております。 
 「お問い合わせ」より、フォームにご入力いただけますと、ご記載のメールアドレスにご返信させていただきます。
- 組織の現状に合った研修はなにか、提案をお願いすることはできますか?
- はい。お気軽にご相談ください。 
 「お申し込み」フォームより、現状についてご記入いただき、最下部にあります「ご要望・ご質問」の欄にて、ご提案希望の旨をお知らせください。
 内容を確認させていただき、メールでのご案内もしくは必要に応じてオンラインでのお打ち合わせを組ませていただきます。
- 請求書の原本郵送はできますか
- 原則お断りをしております。 
 請求書の原本郵送を希望される場合は、恐れ入りますが事務手数料として1,100円を頂戴しております。
 見積書の原本郵送は対応しておりません。

 
   
   
  