Home > メンバー紹介 > 柏野尊徳(Takanori KASHINO)
柏野尊徳(Takanori KASHINO)

一般社団法人Eirene University 創業者/代表理事/CEO
慶應義塾大学総合政策学部入学後、1年間飛び級し慶應義塾大学政策・メディア研究科修士課程へ入学・修了。専攻はイノベーション・マネジメント。3回の起業と15回の新規事業創造を経験。シリコンバレーの中心的な教育機関であるスタンフォード大学d.schoolにて、イノベーション手法:デザイン思考を学ぶ。同大学発行の関連テキストや動画、計7教材を監訳し、Web上で無料公開。累計ダウンロード数は16万部超え。岡山大学大学院で3年間の講義を担当後、慶應義塾大学SFCを拠点にイノベーション実現の支援に専念。
プロフェッショナルの学習環境向上を意図して、2013年に一般社団法人Eirene Universityを設立、代表理事就任。スタンフォード大学講師との共同トレーニングコース提供や、新事業/製品/サービス開発のコンサルティング、関連企業研修を実施。クライアント先はKDDI、Adobe、富士フイルム、スリーエム ジャパン、日本テレビ放送網、京都大学など。
講演動画
- イノベーションとデザイン思考 presented by schoo WEB-campus
- どうすればデザイン思考で成果を出せるのか? 〜デザイン・シンキングの概要・課題・未来〜
執筆・メディア掲載(一部)
- 2015年5月 「実践!ビジネス付箋術」DIME, 5月号, p.120
- 2015年4月「デザイン思考アプローチの共感フェーズの重要性 -スタンフォード大学d.schoolに学ぶ-」 Value Engineering, 4月号(No.287), pp.39-45.
- 2014年12月 日経デザイン『実践 デザイン・シンキング』日経BP社, 2014.
- 2014年10月「若手社員が新ビジネスモデルを提案-JATA若手トラベル研究会」 トラベルビジョン
- 2014年7月「デザイン思考インタビュー記事【後編】 リーダーはドルとハートのバランスが大事」オブジェクトの広場
- 2014年6月「デザイン思考インタビュー記事【前編】 デザイン思考では自分の強みを高めることが大事」オブジェクトの広場
- 2014年5月【特集】イノベーションはこう起こす!事例に学ぶデザイン・シンキング 日経デザイン 2014年5月号
- 2014年連載「Design Thinking Doing」 Biz Zine