Home > メンバー紹介 > 柏野尊徳(Takanori KASHINO)
柏野尊徳(Takanori KASHINO)
一般社団法人Eirene University 創業者/代表理事
MIT-VFJ メンター
岡山県倉敷市出身。慶應義塾大学総合政策学部入学後、1年飛び級し同大政策・メディア研究科にて修士号取得。専門はイノベーションと起業家精神。4回の起業と17回の新事業創造を経験。エンジェル投資10数件。シリコンバレーの中心的な研究・教育機関であるスタンフォード大学にて、イノベーションの方法論:デザイン思考を学ぶ。最新の理論と起業家経験を土台に、イノベーションに関するテキストや動画、計13教材を開発。累計16万部以上がダウンロードされる。岡山大学自然科学研究科ではクリエイティブな組織づくりに関するカリキュラムを開発し、2010年から3年間講義を担当。2013年、一般社団法人Eirene Universityを設立、代表理事就任。新事業/製品/サービス開発に関する研究やコンサルティング、スタンフォード大学講師との共同トレーニングコース提供、その他企業研修を実施。国際学会での研究発表や政府系・ビジネス系の専門誌への寄稿も行う。スタートアップへのエンジェル投資や戦略アドバイス、プロボノとして開発途上国の事業立ち上げ支援も行う。2020年から英ケンブリッジ大学にてイノベーション・エコシステムを研究中。
講演・講義動画
デザイン思考の前提(デザイン思考の教科書<第1回>)
どうすればデザイン思考で成果を出せるのか? 〜デザイン・シンキングの概要・課題・未来〜
執筆・メディア掲載(一部)
- 2015年5月 「実践!ビジネス付箋術」DIME, 5月号, p.120
- 2015年4月「デザイン思考アプローチの共感フェーズの重要性 -スタンフォード大学d.schoolに学ぶ-」 Value Engineering, 4月号(No.287), pp.39-45.
- 2014年12月 日経デザイン『実践 デザイン・シンキング』日経BP社, 2014.
- 2014年10月「若手社員が新ビジネスモデルを提案-JATA若手トラベル研究会」 トラベルビジョン
- 2014年7月「デザイン思考インタビュー記事【後編】 リーダーはドルとハートのバランスが大事」オブジェクトの広場
- 2014年6月「デザイン思考インタビュー記事【前編】 デザイン思考では自分の強みを高めることが大事」オブジェクトの広場
- 2014年5月【特集】イノベーションはこう起こす!事例に学ぶデザイン・シンキング 日経デザイン 2014年5月号
- 2014年連載「Design Thinking Doing」 Biz Zine
- 連載記事:組織的なイノベーション、道具としてのデザイン思考